- Atarimae Lab
- Lifestyle
SecureSpaceAI
- 自社プロダクト

About
「SecureSpaceAI」は、ユーザーがスマートフォンで撮影した室内や街中の写真から、地震などの災害時に危険となりうる箇所をAIが自動で検出・指摘するアプリケーションです。
さらに、なぜそれが危険なのかという理由と共に、実際に被害が発生した際の状況を動画生成AIがシミュレーション映像として提示。これにより、ユーザーはリスクを直感的に理解し、具体的な対策へと繋げることができます。
Execution
「写真を撮る」という日常的な行為を、防災対策の第一歩へと変える体験設計を目指しました。高度な画像認識AIが家具の配置や物の固定状況などを分析し、リスクを判定します。
特筆すべきは、単なる警告に留まらず、動画生成AIを用いて「もしも」の状況を視覚化する点です。テキスト情報だけでは伝わりにくい危険性をリアルに伝えることで、ユーザーの防災意識と行動変容を強力に促すことを狙いとしています。
Background
大規模な災害が報じられるたび、誰もが防災の重要性を痛感します。しかし、慌ただしい日常に戻るとその危機感は少しずつ薄れ、「いつかやろう」と対策が後回しになってしまうのが現実です。いつ、どこで、何が起こるかわからない現代において、この「意識の風化」こそが最大の課題です。
「SecureSpaceAI」は、その課題を解決するために生まれました。「写真を撮る」という日常的な行為をフックに、忘れがちな防災意識を自然に喚起します。特別な準備は必要ありません。普段の生活の中で身の回りの環境に目を向けるだけで、未来のリスクに備えることができる。私たちは、このアプリを通じて「予防防災」を特別なイベントではなく、日常の習慣へと変えていくことを目指します。
Credit
- Service Planning, Design and Development
- Tetsuta Takamura, Tsuyoshi Takano